スポンサードリンク
ラヴニュー(L'AVENUE)
ラヴニュー(L'AVENUE)
ラヴニュー(L'AVENUE)関連写真にカーソル移動でスイーツ名などを表示
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スイーツ、ケーキ、チョコレート | ||
神戸市 中央区 山本通3-7-3 ユートピア・トーア1F マップ | ||
JR・阪急・阪神各線三宮駅から北西へ徒歩約15分 JR・阪神各線元町駅からトアロード北へ徒歩約15分 神戸市営バス(7系統)「山本通3丁目」停留所から徒歩1分 北野工房の北側道路(東行一方通行)をはさんで向かい側 アズーリの東、カファレルの西 |
||
078-252-0766 | ||
月~土 10:30~19:00 日・祝 10:30~18:00 |
||
水曜定休、火曜日不定休 ※但し、その他不定休などもあり下記HPで要確認 |
||
リヴォリ(Rivoli) 462円 フレジエ(Fraisier) 483円 ルージュ(Rouge) 525円 モード 630円 |
||
チョコレート系。 特に「モード」は 「ワールド チョコレート マスターズ2009の優勝作品となったショコラのアントルメをカットサイズで購入できる |
||
駐車サービスなし。 周辺にコインパーキングあり | ||
・『ラヴニュー(L'AVENUE)』は平井茂雄オーナーシェフが2012年2月20日にパティスリー&ショコラトリーとしてオープン ・店名の「L'AVENUE」はフランス語の「通り」の意で、「目的地に向かってのびていく」思いと語感のよさで名付けられる ※「L'AVENUE」の店名の日本語表記は「ラベニュー」「ラビニュー」「ラヴェニュー」「ラヴィニュー」などでなく『ラヴニュー』 ・平井茂雄オーナーシェフは、日本国内予選優勝に続き、フランスの「サロン・デュ・ショコラ」内で開催される世界唯一のチョコレートの世界大会「ワールド チョコレート マスターズ2009」で優勝し、ワールドチョコレートマスター2009の称号をもつ。またコムシノワ・入社(神戸・元町)、2年間の渡仏、グランドハイアット東京ペストリー料理長に就任などの経歴をもつ ・購入したケーキが入った袋には栞型のカードが添えられ、シェフの経歴などのほか、 下記のようなコンセプト書かれていた。 「夕焼け空がだんだんと夜の空に移行して行く様は、 数分で世の中の色を次々と変え、 目に映る街の景色も変えて行きます。 そのような効果を、 味で感じることができたら、 素敵な感覚に浸れるのかも知れません。 私の作るチョコレートは、 複雑な味の構成をしているようで、 しかし各々がスッキリと後を引かず消えていくので、 正に夕焼け空が色を変えて行くように、 段階的に味わえる作りとなっております。 ほんの少し贅沢なひと時を感じて頂けたなら幸いです。 |
||
ラヴニュー(L'AVENUE) | ||
・上記HPから取り寄せ可能 | ||
・テレビ「よ~いドン!」(2015.5.18) の「本日のオススメ3」コーナーで、スイーツコーディネーターの松本由紀子さんが「甘酸っぱい美味しさ!さわやかスイーツ」として『ラヴニュー(L'AVENUE)』の「エレガンス」を紹介 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
・見た目は華やかさの中にも品が感じられる ・ケーキ類は全体的にサイズ小さめで、高級路線 | ||
・店内はスタイリッシュでオシャレな雰囲気で、ショーケースの半分はケーキ類、半分はチョコレート類が並び、また焼き菓子類やコンフィチュール(ジャム)も販売されている ・テイクアウトのみで、イートインできるカフェなど併設されていない ※徒歩すぐにある「Cafeスパーク」(中山手通4-18-21)では、ラヴニュー(L'AVENUE)のスイーツを持ち込んで食べることができる。 詳しくはスタッフに ・店内には平井オーナーシェフの受賞トロフィーなどが展示されている |

チョコ系以外の4種類しか残っておらず、残念!
全般的に少し小ぶりだが、ひとつひとつ技巧がほどかされた凝っていて
次回は是非、モードなどのチョコ系のケーキを是非食べてみたい』
『ルージュはベリーのクラフティに木苺とイチゴのムースが重ねられた
赤いフルーツのタルトレットで、甘酸っぱさの加減が抜群に美味しく
見た目にも美しく、値段は高いがオススメだね』(95点)
『フレジエはアーモンドを加えたしっとりビスキュイに口当たりなめらかな
クレームムースリーヌのフランス風の苺のショートケーキで、生地は
しっとりかつふんわり軽く、カスタードにバタークリームを混ぜた
クリームは少しフルーティーな感じもあって美味しいね』(90点)
『リヴォリは、甘酸っぱく濃厚でしっとりとしたベイクドチーズケーキに土台の
クッキー生地がしゃりっといいアクセントになっていて美味しい』(85点)

シンプルなのにとても美味しく、ルージュは厚いサクサクタルト生地に
甘酸っぱいベリー系のムースとのバランスが良くて美味しく、ケーキの
のったトレイも耳付きなので、お皿に移しやすいのもいいわね。
リヴォリはチーズケーキは濃厚な味わいだけど、生クリームがあっさりと
甘味控えめなので、全体的に軽い感じで、口の中に甘ったるさが残らず
美味しいわね』(90点)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||
≪税込価格≫ 2017.09.18 バルザック(Balzac) 580円 ブランシュ(Blanche) 580円 セリーヌ(Celine) 550円 フリュティエ(Fruitier) 540円 ミルフィーユ(Millefeuille) 460円 ムフタール(Mufftard) 350円 クレモーヴァニーユ(Cremeux Vanille) 360円 | ||
・レシートにケーキ名あり |

のり、厚めのタルト生地が絶妙で木苺の酸味がアクセントで美味しい。
ブランシュはホワイトチョコレートのムースの中に甘酸っぱいフルーツの
ジュレやヘーゼルナッツのビスキュイなどが層になっていて、ジュレの
強めの酸味ときめ細かなヘーゼルナッツのサクカリ食感がアクセントで
ホワイトチョコの甘味と絶妙なハーモニーとなって美味しいね。
セリーヌ(は葡萄のクラフティにイチジクのムースが美しく重ねられ
見た目も魅力的で、ミルフィーユは自家製折込パイとカスタードクリーム
と香ばしいアーモンドでシンプルに作られているが、サクサクのパイに
カスタードクリームにはトンカ豆?も一部使われているのか、心なしか
ほんのり風味が感じられ、濃厚な中にもさっぱり感があって美味しい。
ムフタールはオリジナルダークチョコレートのオールノワールを使用した
シンプルなロールケーキで、カカオの風味の力強さがふっと感じられ、
美味しいね。
全般、凝っているが技巧に走り過ぎず凝り過ぎずに、甘さはやや控えめで
大人向けで高級感がありながらも、万人向けな食べやすさもあって
大人気もうなづける美味しさだね』(95点)

くどさがなくて軽くて、カスタードクリームはかすかに杏仁のような
風味が鼻から抜ける感じで、タルトも程より甘さで軽やかで美味しい。
ブランシュはあっさりとしたミルクチョコの甘みと赤いフルーツの酸味と
ヘーゼルナッツの風味が口の中でいいハーモニーとなり美味しい』(90点)
スポンサードリンク
トラックバック
トラックバックURL:
http://www.ex-info.net/mt/mt-tb.cgi/1135